WP/LR Syncは、WordPress用のLightroom[公開サービス]です。Lightroomの写真や、フォルダーやコレクションの設定をWordPressに同期するプラグインです。画像処理や、メタデータの編集、ウォーターマークの挿入といったさまざまな画像編集にも、またフォルダーやコレクションを変更した場合にも対応しています。このため、WordPerssのサイトは、Lightroomに常に同期するようになります。

こんな方々にお勧めです
- 写真を頻繁にWordPressへアップロードされる方
- 写真の画像処理をしたり、解像度を上げたりされる方
- メタデータを編集される方
- ウォーターマークの変更や処理をされる方
- WordPressへアップロード済みの写真の解像度を変えたい方
- LightroomからWordPressのフォルダーやコレクションを管理されたい方
- 他にもいろんなことが出来ます;)
Lightroomを使用している写真家やブロガーの方々には、特にお勧めです。
WP/LR Syncの使い方:基本編
WP/LR Syncには、プラグインが二つあります。1つはWordPress用のもので公式のWordPressレポジトリから入手できます。もう1つはLightroom用のものでMeow Apps Storeから購入する必要があります。
この二つのプラグインは連携し両者間で全てのデータが同期されます。インストール方法また使用方法については、 こちらのチュートリアルをご参照ください。インストール後、WordPressのメディアライブラリは、LightroomにダウンロードしたWP/LR Sync Publish Serviceと同期され、下図のようになります。

同期後は、コレクションによって写真をフィルタリングできます。メディアライブラリに表示されるフィルター(下図左側)から、特定のコレクション名を選択し、Filterをクリックします。下図の例は、Dreamland: The End.を選択したものです。なお、WordPressはリストモードでのみこのようなカスタムフィルターを表示し、グリッドモード(右側のアイコン)では表示されないのでご注意ください。

もしメディアライブラリ内のフォルダーとコレクションの階層を表示したい場合は explorer オプションを有効にしてください。以下のような表示になります。

WP/LR Syncにはさまざな機能がありまが、WordPressとLightroomの同期が出来れば十分な場合、以降を読む必要はありません。チュートリアルにお進みください。
ギャラリーと同期:応用編
WP/LR Syncは、属性、ヘルパー、APIを提供しています。 これにより、事実上どのようなWordPressインストールでもそのデータを使用できます。また、好きな方法でデータを扱うことができるので、あらゆることが可能です。では、いくつか簡単な使い方を見てみましょう。
最も簡単なのは、WPギャラリーを使用することです。 WordPressの[ gallery ] ショートコードに属性を追加するだけで実現できます。たとえば、wplr-collections = ’…’またはwplr-keywords = ’…”で、Lightroomのように写真が表示されます。 WP/LR Syncには、これらの属性の使用方法を理解するのに役立つ画面があります。 属性を活用した画像の順番は、カスタムオーダーまたはLightroom側のコレクション設定によって処理されます。

別の方法は Meow ギャラリー を使用することです。もしすでに Gutenberg エディターをお使いの場合、Meowギャラリーを使用すると必要なコレクションをとても自然に選択できます。そして、標準のギャラリーより綺麗で洗練されています。

複雑なギャラリーシステムもWP/LR Syncと互換性があります。たとえば、FooGalleryでは、Lightroomからコレクションを選択したり、キーワードを再利用したりできます。 もしこうした強力なギャラリーシステムの機能が必要な場合は、FooGalleryを試してみることをお勧めします。
拡張機能(エクステンション)
WordPressのプラグインやテーマの種類は多様です。当然ですが、それらはWordPressに予め設定されているものではないため、使用方法も異なりますし、時には別のプラグインやテーマへ切り換えることが簡単にできない場合があります。例えば、Photo Galleryから NextGENへの切り替えは簡単ではありません。
WP/LR Syncは、操作が簡単な上、プラグインやテーマを切り替えた場合でも、特定のプラグインと一緒にデータが喪失するリスクはありません。それ自身がデータベースとして独立しているためです。ご自身のLightroomのデータは、いつでもWP/LR Syncで保有されているため、新たに使用するプラグインやテーマへWP/LR Syncのデータを反映させるだけですむのです。
本説明はデベロッパーや、WordPressに精通した方用のものですが、より詳細について確認をされたい場合は、こちらWP/LR Sync Extensions をご覧ください。
External API
iPhoneやAndroidのディペロッパーの方は、WP/LR Sync APIを使いアプリケーションを作成することもできます。現在は、iPhone用のアプリが一つあり、iTunes Storeで購入できます。(ただし無料ではなく、Meow Apps.が開発したものでもありません)
画像の最適化
WP/LR Syncは、画像を最適化するものではありません。LightroomとWordPressを橋渡ししているものなので、Lightroomで写真画像を最適化すると、WordPressのものも最適化されます。Lightroomの画像の最適化については、JPEGminiがお勧めです。WordPressの画像の最適化については、Image Optimization for WordPressをご覧ください。
Lightroomヘビーユーザーの方々へ
WP/LR Syncには、Lightroomオタク(もちろんJordy Meow自身もその一人です:))が喜ぶ機能がたくさんあります。Lightroomのライブラリからプラグインエクストラを選択すると、Total SynchronizationとSwitch Photosのモジュールがあります。
Total Synchronizationは、WordPressにアップロードした写真とLightroomにある写真をつなぐ(同期する)ものです。何故、アップロードが完了した写真にLihgtroomでの変更を反映できるのでしょうか?それは、画像認識とメタデータの照合を行なうシステムがあるからです。このシステムの解説については、こちら(英語となります) をご覧ください。
Switch Photosは、WordPressで公開している写真(フォトA)を、公開していない別の写真(フォトB)に置き換える時に便利な機能です。LightroomでフォトAとフォトBを選択すると、両者が入れ替わります。
レビュー
WP/LR Syncのユーザーの方々や、WP/LR Sync使用後の感想について興味がある場合は下記をリンクをご参照ください。WP/LR Syncの機能についても、分かりやすく記載されています(翻訳時点では、英語のみとなります)。
- WordPress Users: Reviews on WordPress website
- WP Photographers: Lightroom Publish Service for WordPress
- Have Camera Will Travel: Lightroom to WordPress Publish Service
- c’t Magazine: WordPress mit Lightroom befüllen
- Aufschnaiter Fotografie: Veröffentlichungsdienst für WordPress WP / LR Sync
返金ポリシー
もしこのWebサイトやプラグイン自体について建設的なフィードバックがある場合、よろこんで割引価格を提供しますのでご連絡ください。またプラグインがあなたに実際に合わない場合でも心配しないでください、返金をうけられます。